ナカジマ電器のゆかりんです(^-^)
寒さが少し緩むと天気予報で言っていましたが、1月末の寒波の時のことです。
仕事から帰宅するとものすごい勢いで水が漏れてるんです!とお客さまから連絡がありました。
真っ暗な中、お客さまの家に着くとシャー!っとエライ音がしていました。慌てて音のする方に行くと、散水柱から大量の水が吹き出していました。夜だったので大きな音を出すこともできないし…お客さまはもう夜の間は水を使わないからと言っておられたので、元栓を閉めて翌日改修をすることとなりました。
翌朝もよく冷え込み、水が飛び散った庭には久々に見る霜柱(≧∇≦)
散水柱には亀裂が入っていました。
回りコンクリートをはつっていくのですが、このはつりのドリル25年は使っています。前日に急に調子が悪くなったところでした。
何とか頑張れ〜!
掘り掘りしながら、つなぎの部分を見つけました。
散水柱の位置を少し変えてつなぎます。
とりあえず、応急処置です。
後日、蛇口の取替と、左官工事をすることとなりました。
お客さまも一安心されていました。
H様、ありがとうございます(^-^)