ナカジマ電器のゆかりんです(^-^)
先日、洗面所の換気扇のスイッチが壊れたから交換をして欲しいと連絡がありました。ご主人がスイッチを半分バラした所で、奥さまに止められたらしく(^_^;)
新しいものに取り替えました。この時点では換気扇は正常に動いていました。

ただ、換気扇のホコリが気になったので、ついでに掃除をさせてもらいました。
この状態のまま掃除機で吸うくらいしかしてないわ、外れるの?知らんかった〜20年、中を見ることなんてなかったわΣ(゚д゚;)

その日の夕方伺うと、換気扇回らへんねん〜と
スイッチばかりに目がいっていましたが、換気扇の故障とは(^_^;)それも時々動く…
換気扇が入荷したので、取り替えに伺いました。
前に掃除をしたので随分キレイです。

次はあちこちがバラして掃除ができるものにしました。

1番洗いたい所ですね

取り付け完了です。

室内側が終わると、外の点検もしました。
フードの中を見てみると、網が入っています。
網入りは給気に使い、外からのホコリや虫が中に入らないようにします。
換気の場合は中から風が吹き出すので、網があるとホコリが網に引っかかって、フタをしてしまい、換気扇を回してるのに本来の能力を発揮できなくなります。

網を取るとこんな感じになりました。
風量が先程とは全然違います(^-^)

外した網がこちら
真っ黒で、ホコリで目詰まりしています。

3個並んでいたフードは全部換気だったので、網を外しておきました(^-^)
これで、洗面所をしっかり換気してくれると思います。
余談ですが、洗面台の交換もしてますよ(^-^)とお伝えしておきました(^-^)
洗面台も何やかんやと、苦労の跡がありましたので。
Yさま、ご依頼ありがとうございます(^-^)






